購入方法について
- 
                            購入までの流れ -プリント予約番号QRコードを使った方法
- 
                              当サイトで欲しいコンテンツのプリント予約番号をチェックします。     セブン‐イレブンに行きます。     マルチコピー機にプリント予約番号を入力し、購入します。 ※QRコードを使った購入も可能です。 
- 
                              当サイトで欲しいコンテンツのQRコードを表示します。     セブン‐イレブンに行きます。     マルチコピー機にQRコードをかざして購入します。 ※プリント予約番号を使った購入も可能です。 
- 
                            STEP.1 QRコードかプリント予約番号を表示します
- 
                              プリントしたいコンテンツを見つけます。 プリントしたいコンテンツを見つけたら、そのコンテンツのQRコードを表示させる(スマートフォンの場合)か、8桁の「プリント予約番号」をチェックします。 ※スマートフォンの場合は、プリント予約番号の代わりにQRコードで購入することができるようになりました。当サイトの「1つのQRコードにまとめる」機能を使うと10個までのコンテンツを1つのQRコードにまとめることが可能です。まとめたQRコードをマルチコピー機のQRコード読み取り装置にかざすと、選択したコンテンツを購入することができます。「ランダムプリント」はQRコードからのみ購入することができます。 ※パソコンからご利用の場合は、「予約番号をメールで送信」機能を使って、メールで予約番号を送信することができます。 
- 
                            STEP.2 セブン‐イレブンへ行きます
- 
                              プリント予約番号を持って、セブン‐イレブンの店舗へ行きます。 マルチコピー機を見つけたら、タッチパネルのメニュー画面から操作していきます。 セブン‐イレブンの店舗検索はこちら 一部マルチコピー機が設置されていない店舗があります。 
- 
                            STEP.3 マルチコピー機で、QRコードをかざす、もしくは、プリント予約番号を入力し購入
- 
                            QRコードをかざして購入する場合(スマートフォンからのご利用)
- 
                            プリント予約番号を入力して購入する場合
- 
                            購入までの流れ - ランダムプリントの購入方法
- 
                              スマートフォンにURLをメール送信     セブン‐イレブンに行きます。     マルチコピー機にQRコードをかざして購入します。 
- 
                              ランダムプリントのQRコードを表示します。     セブン‐イレブンに行きます。     マルチコピー機にQRコードをかざして購入します。 
- 
                            購入までの流れ - その他の方法
- 
                            店頭のマルチコピー機画面から購入したい商品を選択します
- 
                              「プリント」のボタンを押します。 
- 
                              「コンテンツプリント」のボタンを押します。 
- 
                              おすすめ!あるいはお好みのジャンルボタンからコンテンツを選びます。 「これで決定」を押すとファイルのダウンロードが始まります。 
- 
                              
- 
                              ダウンロードが終了するとファイル内容のプレビューが表示されます。内容を確認の上、「これで決定」を押してください。 ※カラーモード、用紙サイズ、プリント料金は、各コンテンツによって異なります。 これより先の操作方法は「購入までの流れ - プリント予約番号を使った方法」のSTEP.3の⑤以降と同様になります。 
- 
                            お支払いについて
- 
                            店舗でプリントする際、現金(10 円/50 円/100 円/500 円玉)もしくは電子マネー(nanaco)が必要です。 
 画面に従って操作していくと、「コインでお支払い」か「nanaco でお支払い」かを選ぶ画面が表示されますので、いずれかの方法でお支払いください。
- 
                            コインでお支払い
- 
                            マルチコピー機に現金(10 円/50 円/100 円/500 円玉)を投入します。 
- 
                            nanaco でお支払い
- 
                            マルチコピー機画面の左側にあるカードリーダーに、nanaco をかざします。 
- 
                            用紙について
- 
                            各コンテンツには、用紙サイズがあらかじめ設定されています。 サイズ欄/用紙サイズ欄に、L サイズ、2L サイズと記載があるものは、フォト用紙にプリントされます。 A3、A4、B4、B5 と記載されているものは、普通紙にプリントされます。 フォト用紙、普通紙のいずれも、店舗備え付けのマルチコピー機専用用紙です。 はがきと記載されているものは、はがき用紙にプリントされます。 
- 
                            注意事項
- 
                            コンテンツギャラリーや、プリント・購入に関する注意事項は こちら をご覧ください。 
 
                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                
一部のおすすめ商品についてはマルチコピー機のメニュー画面
「コンテンツプリント」ボタンから選択し購入することができます。